美容室でオンラインショップ(ECサイト)を始めるには?大手3社を比較!
そもそも美容室にオンラインショップ(ECサイト)は必要?
美容室業界では、店販の代わりとなるようなオンラインショップが注目されている昨今ですが、
果たして本当に美容室にECサイトは必要なのでしょうか?
結論だけを見ると、答えはイエス。
ですが、、
美容室がECサイトをやるには向き不向きがあります。
自社ECサイト運用に向いてる美容室とそうでないサロン
美容室をはじめとする美容サロンにおける自社ECの運用には、明確な向き不向きがあります。
まず、向いているサロンの特徴としては以下の通り。
向いているサロンの特徴
従業員数に余裕がある
予約の空きがあり、スタッフの勤務時間を持て余している
段ボールなど梱包資材を置くスペースがある
基本的に人材に余力があり、場所もあってゆとりのあるサロンが主な対象になってきます。
対して自社ECに不向きなサロンの特徴はというと…
向いていないサロンの特徴
従業員の少ない小規模サロン
予約が埋まっていて他に手が回らない状態
家賃が高く、スペースに余裕がない
少数精鋭でアシスタントは少なく、各自でなんとか予約を回しているようなサロンは自社ECをやる余力がなく、あまり向いていないことが多いです。
美容室が店販をECでやるメリット・デメリット
大変な部分の話ばかりしてもネガティブな情報になってしまいますので、
メリットとデメリットの両方をわかりやすくお伝えします。
メリット
まず第一に、今までサロンで生まれなかったはずの売上が生まれます。
ECはサロンワークのように体を動かして対価を得るモデルではないので、あなたがサロンワークや打ち合わせをしている間に勝手に売れて、勝手に利益が増えるようになります。
意外と気づいていない人が多いポイントで言うと、
お客さまはお店で勧められたものをサロンでは買わず、少し考えてからネットで買っていることが多いのですが、
そういった方々が今まで某大手通販サイトで買っていたところを、あなたのECから買ってくださるようになるので、
他に流出してしまっていた店販売上を取り戻すことが期待できます。
まとめるとこんな感じ。
- 新たな売上の種になる
- 体を動かさなくても利益が出る
- 他で買われていたのを自社ECで買ってもらえるようになる
デメリット
言うまでもなく、配送の手間もあれば梱包の手間もあり、忙しいアシスタントにやらせるにも無理があるような業務がたくさんあります。
在庫管理の業務が増えたり、サロンで梱包発送すると毛髪が入りやすく、クレームに繋がりやすかったりもしますし、
トラブルがあった際の対応もしなければなりません。
そして、1つ当たりの利益がサロンワークに比べると目劣りします。
例えば3,000円のバームを2,100円で仕入れて販売しても、利益が900円出るわけではありません。
送料もかかりますし、配送の手間もあります。
仮に送料が800円かかってお客様に500円負担していただいても
残る利益は600円と、厳しい数字になってしまいます。
これを持ってしても「大量の手間とリスクを負ってECを始められるか?」と聞かれたら、
「うん。」と言える方は少ないのではないかと思います。
まとめるとこんな感じ。
- 業務が大量に増える
- トラブルの対応なども避けては通れない
- 実際手元に残る利益を考えると厳しい世界
ここまで読んでいただいた方は
「いかに固定費を下げることが重要か」がよく伝わったのではないでしょうか。
そもそもあまり大きな利益が出ないものに大きな固定費は到底出せませんよね。
ということで、EC大手3社の
機能と料金を比較していきます。
どれを使えば良いの?大手3社ECサイトの機能と料金を比較!
特に人気なのがBASE(ベイス)、Shopify(ショッピファイ)、STORES(ストアーズ)の3社。
それぞれの特徴と、リアルな利用料金を解説していきます。
簡単さと知名度で秀でるBASE
テレビCMなどでもお馴染みのBASEは知名度が高く、初心者や未経験者でも簡単に操作ができて、手軽に始められる“使いやすさ”が評価されています。
デメリットは月額無料プランの場合、手数料として6.6%+40円というかなり高額な手数料を請求されてしまうこと。
月商が17万円を超えるのであれば月5,980円の有料プランで運用しましょう。
加えてオリジナルのECサイトとは言っても見た目的に“BASE感”が抜け切らないので、完全オリジナルを目指す場合は次にご紹介するshopifyがおすすめです。
本格的な運用で選ばれるShopify
その圧倒的な機能背の高さを言い換えるならiPhone。
アプリケーションを追加することでいくらでも機能を追加することができて、
まさしくスマホのように“欲しい機能が揃った状態にカスタマイズできる”優秀なECサイト。
デメリットは日本語対応のアプリもまだ少なく、難易度が高いこと。
それから利用料金がドル建てで月25ドルなので、円安になると支払額が高くなってしまいます。
(1ドル130円と仮定すると月額利用料は3,250円)
安さで人気のSTORES
月額利用料の安さで人気のSTORESは3大ECの中では最安の2,178円で利用することができます。
手数料も3.6%と目立って高いわけでもなく、許容範囲の方も少なくないでしょう。
月額無料プランもあり、そちらも手数料が5%と、BASEの6.6%+40円に比べて安くつく印象です。
使いやすさで選ぶならBASE。
ガッツリ本格運用ならshopify。
手数料の安さと比較的しっかりECに取り組みたいならSTORES。
大手3社の比較を表でまとめるとこの通り。
BASE | Shopify | STORES | |
料金 | 5,980円/月
手数料2.9% |
25USD/月
手数料3.4% |
2,178円/月
手数料3.6% |
機能性 | △ | 圧倒的 | ○ |
難易度 | 低 | 高 | 中 |
確かにECは美容室に必要。でもあまりにも始める壁が高い。
開設までの道のりや、在庫を置いておくスペースの確保、梱包発送をしてくれる人材リソースの確保、在庫管理の煩わしい手間や、利用者からの問合せ対応などなど、、


- 面倒な梱包発送不要
- 在庫管理不要
- 仕入れ検品作業不要
- 売れたら完全放置でお客様に商品が届く
- サブスク機能も搭載
夢のようなEC、出来ました。
(開発とっても大変でした、、)
圧倒的なローリスクで始められる、LiMEの店販EC
もう一度言いますが、
- 面倒な梱包発送不要
- 在庫管理不要
- 仕入れ検品作業不要
- 売れたら完全放置でお客様に商品が届く
- サブスク機能も搭載
です。何もリスクがなく、それも今なら無料でご利用いただけます。
在庫も持たず、梱包発送もせず、問合せ対応もせず、
美容師のあなたは商品のURLをお客様に送るだけ。
とっても簡単に、かつ無料でEC機能を利用できます。
そんなにうまい話ないでしょ。と思いませんか?
もちろんうまい話はありません。無料で使えるには訳があります。
なぜ無料で使えるか?
店販EC機能はまだ公開したばかりでユーザー様の声がとっても欲しい時期だからです!
どれだけ良い機能を作ろうとしても、ユーザー様の声なくして神機能は生まれません。
今なら弊社スタッフが手厚くサポートします。もちろんそれも無料で!です。
おいしい話は今だけ。ぜひお問合せくださいませ!
■LiMEの店販ECの詳細はこちら
ついて
特徴