第一条 目的
本ポリシーにおいて個人情報とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に 含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他 の情報と容易に照合す ることができ、それにより特定の個人を識別することができ ることとなるものを含みます。)をいいます
第二条 受講の申込
乙は、受講するセミナーの申し込みを、乙の運営するウェブサイト上、並びにその他、甲が定める他の手続きにより行うものとする。
第三条 受講の承諾
甲は乙によるセミナー申込後、乙に対してセミナーの受講を許諾する旨を、電子メール又はLINEにて通知するものとします。
乙は、甲が本サイト上、またはその他で掲示する受講料金を支払うものとし、甲による乙のセミナー受講料金全額の入金を確認後、乙は正式にセミナー受講資格を取得するものとします。
第四条 登録情報
甲は乙の登録情報を甲の運営するウェブサイト上に掲載されるプライバシーポリシーに従い、使用することができるものとします。乙は更に必要に応じ、認定書等の申請に必要とされる自己の正確な情報を甲に伝えなければなりません。
第五条 セミナー内容の権利
セミナー内容及び使用されるテキスト等は、甲の許可無くいかなる方法においても第三者に対して、頒布、販売、譲渡、貸与、修正、使用許諾等を行う事を禁止します。
1.乙はセミナーを録画することは出来ません。
2.甲はセミナー内容を録画並びに撮影したものを甲の運営するウェブサイト並びに印刷物等に使用することが出来るものとします。
3.上記(2)において、乙に不都合が生じた場合は直ちに甲に対しその旨を伝え、甲は速やかに問題部分の訂正削除をするものとします。ただし、甲はそれ以上の責は一切免責されるものとします。
第六条 乙の守秘義務
乙は講座内容の中で知り得た個人情報やプライバシーに関しては、守秘義務を徹底しなければなりません。それに違反し、乙と他の乙との間に紛争等の事態が生じた場合、甲は一切を免責されるものとします。
第七条 キャンセル
1.甲は、セミナー運営上やむを得ない場合が生じたとき、乙に事前の通知なく、当該セミナーの運営を中止または停止できるものとします。
2.乙の都合によるセミナーのキャンセルは、以下のキャンセル費用を申し受けるものとします。
講座参加費用の100%
第八条 乙の資格停止及び取り消し
乙が以下の項目に該当する場合、甲は乙に対し修正あるいは改善を求め、乙がこれに応じない場合、甲は直ちに乙の講座参加を拒否し、乙の資格を停止、または将来に向かって取り消すこととします。本条項に該当する場合は、受講費用の返金は行われないものとします。また今後、甲の行うセミナー等への参加を認めません。
1.本規約に違反した場合。
2.受講申込において、虚偽の申告を行った場合。
3.講座中の他の受講生に対する勧誘、販売等の行為またはその準備を目的とした行為があった場合
4.他の受講生に対しての迷惑行為があった場合
5.甲の業務遂行上において、乙が著しい妨げになったと甲が判断した場合
6.その他、甲が乙の講座参加を不適切と判断した場合。
第九条 損害賠償
乙が、講座に起因または関連して甲に対して損害を与えた場合、乙は甲に対し一切の損害を補償するものとします。
講座に起因または関連して、乙と他の乙、その他の第三者との間で 紛争が発生した場合、乙は自己の費用と責任において、当該紛争を解決するとともに、甲に生じた一切の損害を補償するものとします。
第十条 本規約の改定
本規約は、甲のサイトに公開された時をもって改定されたとみなします。